解体業者はどこまで対応してくれるの?
解体業者の中には、建物のみの解体を行っている業者も存在します。
しかし中にはカーポートや花壇、外壁、ブロックなどを解体したいケースもあるでしょう。
そういった外構エクステリア部分も含めて、解体を行っているか依頼時に確認しておくと良いでしょう。
また、建物の解体でも木造解体のみに対応しているのか、鉄骨資材を含んだ解体が可能なのかもチェックしておくべきです。
基本的に木造であれ、鉄骨であれ解体方法は一緒ですが、鉄骨造に適した重機というものがあります。
鉄骨資材が使用されている建物に関しては、鉄骨を切断できるカッター工法を用いて対応します。
木材だと剥がし取るようなハサミのアタッチメントタイプがよく使用されますが、鉄骨資材は溶接されていて簡単に剥がすことができません。
そのため、まず鉄骨材を切断し、その後切れた鉄骨材をつかんで廃棄していく流れが必要になります。
マンションやアパートなどの複数階の建物の場合は、クレーン車や高所作業車も必要になってきます。
なお木造住宅と鉄骨住宅で解体費用も異なるケースが大半です。
お見積もりをとって、値段を事前に理解しておくことをお勧めします。
小熊建材ではあらゆる解体を行っていますのでお気軽にお問い合わせください。